西会津高校 学校設定科目「地域探究」 出ヶ原(いづがはら)和紙 体験学習
11月6日(水)、13日(水)、20日(水)の3日間、3年生の選択科目である学校設定科目「地域探究」において、出ヶ原(いづがはら)和紙 の体験学習を行います。
西会津町にある出ヶ原集落を中心に作られた出ヶ原和紙は、会津藩の公文書用紙に使われていたほどの和紙であり、地域の伝統工芸でもあります。
本校の卒業証書は、この出ヶ原和紙を使っています。しかも、3年生はこの時期、自分で和紙を作成します。今年度は11月20日(水)に「紙漉き体験」を行い、和紙を作成する予定です。
11月6日(水)の「地域探究」の体験学習の様子を紹介します。
この日は、出ヶ原和紙工房に出向きました。
講師の滝澤徹也さんです。
お世話になります。
和紙ができるまでの様子です。
出ヶ原和紙の魅力です。
生徒たちは、滝澤さんから、なぜ出ヶ原和紙について学びたいのかと聞かれました。
この後、和紙の原料である「楮(こうぞ)[姫楮(ひめこうぞ)]の刈り取り」をしに行きました。
本日は「楮の刈り取り」までで終了となりました。
来週は蒸した楮の黒い表皮を剥き、白皮の状態にする「すべ取り」を行う予定です。
どのように卒業証書ができあがるか、楽しみです。(校長)
「出ヶ原(いづがはら)和紙」については、下記のWebページで紹介されています。