見出し画像

西会津高校 もりもりお料理教室

 1月21日(火)の放課後、希望者を募り、「もりもりお料理教室」を行いました。
 養護教諭と家庭科教諭が「保健だより」と「西高「食育」げんき通信」を一つにし、新たな通信名「もりもりの森」(『西会津高校 校内巡視での気づき』で紹介)の趣旨である「食育指導の一つ」として、本来であれば昨年12月に実施する予定でしたが実施できず、この日の放課後の実施となりました。

 その活動の様子を紹介します。

調理室に集合、先生から事前の説明

 自前のエプロンと三角巾をつけ、いよいよ調理開始です。

豚汁だけでなく、おにぎりもつくりました

 みんな、楽しそうに調理をしていました。
 調理が終わり、配膳をしています。

おにぎり、結構ボリュームがあります
ゼリーもつくりました
配膳完了
完成品

 全員がそろって、いただきます。

 美味しい、美味しいと言って食べています。

 みんな、おかわりもしていました。

 一番奥の席は、私(校長)の席です。遅れて参加し、みなさんの愛情を感じながら、美味しくいただきました。
 食事という字は「人を良くする事」と書きます。
 みなさんと談笑しながらの食事は美味しかった、そして最高でした。そのため、私と食事をする様子の写真撮影を忘れてしまいました。(残念)