11月18日(月)、校舎を巡回していたら、次のメッセージが掲示されていました。 家族やお母様への「ありがとう」のメッセージです。 このメッセージを読み、西高生は学習面だけでなく、最も大切な「心」も成長していることを知り、大変うれしく思いました。このような生徒が多くいる西高、これも西高の特色であると思っています。 また、先日の「校内ゲートボール大会」において、福島県ゲートボール協会事務局長の平野さんが視察に来られました。その際に、ホームページで紹介したい旨の依頼があり
11月8日(金)に、西会津町の屋内ゲートボール施設「すぱーく西会津」で、校内ゲートボール大会を行いました。 毎年、地域連携活動として、西会津町で盛んなスポーツ競技の1つであるゲートボール競技を、2年連続県大会優勝した「西会津町ゲートボール協会」の皆様にご協力いただいての開催となります。 大会前には、協会の方々に来校いただき、体育の授業を使って、生徒たち(私、校長も)に直接ご指導(西会津高校 「校内ゲートボール大会」に向けての事前指導開始)いただきました。 開会式の様
11月6日(水)、13日(水)、20日(水)の3日間、3年生の選択科目である学校設定科目「地域探究」において、出ヶ原(いづがはら)和紙 の体験学習を行います。 西会津町にある出ヶ原集落を中心に作られた出ヶ原和紙は、会津藩の公文書用紙に使われていたほどの和紙であり、地域の伝統工芸でもあります。 本校の卒業証書は、この出ヶ原和紙を使っています。しかも、3年生はこの時期、自分で和紙を作成します。今年度は11月20日(水)に「紙漉き体験」を行い、和紙を作成する予定です。 11
11月5日(火)の5・6校時、1・2年生は、「小論文講座」を行いました。ライセンスアカデミーの方に講師をお願いし、今年の5月、6月には3年生が実施し、今回は1・2年生対象の講座となります。3年生同様、年に2回、西会津町からの進路支援をいただいての講座です。西会津町には本当に感謝です。 講座の様子を紹介します。 講義の後、演習も行いました。 1、2年生は、12月にも「小論文講座」を実施します。 この時代、小論文は高校卒業後の進路に向けて必要となります。 1、2年
11月1日(金)の様子です。 校舎内の桜の木の葉も紅葉し、落ち葉も見られるようになりました。 4月にとった写真(西会津高校 2024年度 西会津高等学校全員集合)に写っている桜の木です。 本日は、昼間は暖かく、虫たちもベランダで気持ちよさそうにしていました。 掲示板も変化しています。 スポーツのを秋を感じます。 図書館から「緊急通知」です。 何がもらえるのかな? 見せてもらいに図書館に行きました。 公開文化祭で余ったお菓子だそうです。何人かの生徒
11月2日(土)に西会津町のさゆり公園などで開かれた「西会津ふるさとまつり」に西会津高校の「西高魅力発信隊」が参加しました。 当日は「西高カフェ」としてブースを設け、昨年同様、ドリップコーヒーと開発に携わったサブレを提供しました。 オープニングセレモニーの様子です。 西高魅力発信隊です。 平成30年度、令和2~4年度に引き続き、今年度も「ふくしまの未来を創るFukurum基金」に採択いただき、本校の「西高魅力発信隊」が参加しています。 今回、開発している新