福島県立西会津高校

校訓「不撓不屈」「質実剛健」のもと、会津地区の地域協働推進校に位置する普通科の高校です。 夢の実現に向けて努力する生徒の育成と地域に根ざした教育活動の実践に向けて取り組んでいます。 ホームページ:https://nishiaizu-h.fcs.ed.jp

福島県立西会津高校

校訓「不撓不屈」「質実剛健」のもと、会津地区の地域協働推進校に位置する普通科の高校です。 夢の実現に向けて努力する生徒の育成と地域に根ざした教育活動の実践に向けて取り組んでいます。 ホームページ:https://nishiaizu-h.fcs.ed.jp

記事一覧

西会津高校 和紙作り【第三弾】完結編

西会津高校 和紙作り【第二弾】

西会津高校 和紙作り【第一弾】

西会津高校で「歩く県道の道普請」事前講義

西会津高校 和紙作り【第三弾】完結編

西会津町ゆかりの和紙として「出ヶ原和紙」があります。 かつての会津藩の御用紙です。 地域連携活動、和紙漉き体験の第3弾として 10月25日(水)を利用して、1,3年生34名が 和紙漉き体験をしました。 今回も滝澤さんに御指導いただきました。 今回は、西会津町出ヶ原地区の工房です。 前回、取った白皮から、工程を経て水の入った桶の中で、 皮に残ったゴミや傷を手作業で取り除きます。 原料を、石の上で、棒で叩き繊維を柔らかくほぐします。 舟に水を溜めて、材料を入れて竹棒でか

西会津高校 和紙作り【第二弾】

西会津町ゆかりの和紙として「出ヶ原和紙」があります。 かつての会津藩の御用紙です。 地域連携活動、和紙漉き体験の第2弾として 10月18日(水)5,6校時を利用して、 学校設定科目「地域探究」受講者(3年生8名)が、 先週収穫した楮(こうぞ)から和紙になるまでの途中の作業を体験しました。 今回も滝澤さんに御指導いただきました。 今回は、西会津町内の工房です。 ある程度の長さでそろえた楮(こうぞ)を窯で蒸して、木の芯から皮をはぎ取ります。熱々の木は、簡単に皮をむくことがで

西会津高校 和紙作り【第一弾】

西会津町ゆかりの和紙として「出ヶ原和紙」があります。 かつての会津藩の御用紙です。 地域連携活動の和紙漉き体験の第1弾として 10月11日(水)5,6校時を利用して、 3年生が、和紙の原料となる楮(こうぞ)の収穫体験を行いました。 出ヶ原和紙工房の滝澤さんに教えていただきました。 「楮(こうぞ)をなるべく根本から切り取り、 小枝や葉をとり、ある程度の長さにそろえる。 そろえたときに、上下が混ざってしまうとのちのち大変になる。」 との注意点があり、気を付けながら真剣に取り組

西会津高校で「歩く県道の道普請」事前講義

10月5日(木)5,6校時に全校生に「歩く県道の道普請」の事前講義が行われました。 5校時「街道の歴史や文化について」 6校時「街道の補修作業について」 喜多方建設事務所主催で、 5,6校時それぞれの専門の方からの講義を受けました。 会津と新潟を結ぶ越後街道の歴史、文化や具体的な整備の方法など 教えていただきました。 翌10月6日(金)に道普請の作業を予定していました。 残念ながら天候不良により西会津高校生の参加は中止となりましたが、 講義から歴史や文化、西会津町につ